2009年9月3日木曜日

ガンダム@お台場(ケータイ動画)

ガンダム@お台場のケータイ動画で。
画質は、やっぱり粗い。。。o(´^`)o うー
by W62CA(au)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2009年9月1日火曜日

箱根越えの練習。。。いぢめ抜いて、マゾですかw

台風のお陰で、2日間乗れなかったから、
なんか体鈍ってるみたいで。
仕事なんて早々に終わらせて。
多摩川沿い、ちょい自転車走らせ稲城の方へ。
鶴川街道で多摩川越えて、矢の口抜けて。
京王よみうりランドから小田急の読売ランド前までの坂で 再び体力チェック。
標高たぶん110mちょっと。
多摩川周辺がたぶん35mくらいだろうか。
稲城周辺が標高40mだったかな。
直線距離で800m程度だけど
くねッくねッと回り込みながら 70m程度をいっきに登る。

出来るだけハイトップで、ペダル踏みつけるんだけど、
速度がどんどん落ちてって ケツあげての、ダンシング。
車体左右に振って、 ペダル蹴り下げても・・・もう限界w
ギヤ下げて、回して回して。

はぁはぁぜぇぜぇ。。。

足は着かない。歩かない。
決めたから、走りぬくけど
ケド・・・
基礎体力ないから、、、辛いわぁ。



※聖蹟桜ヶ丘の方にも、通称「いろは坂」って
くねくね7曲がりの急な坂道があるんだよねぇ。
今度チャレンジしてみようっと。

  LIVE STRONG  
http://www.livestrong.org/


坂登りきったら、もうダメw 座り込んじゃう。
ペットの麦茶がぶ飲みで。
やっと、生きた心地。

写真にうまく写ってないけど、サウナの後みたいに
汗の玉、吹き出てます。

坂を登り終わったら、あとは延々と下り。
急な下りで、読売ランド前まで。
なだらかな下りで、登戸まで。

で、また多摩川のサイクリングロードのいつものポイントで
ストレッチして

ストレッチして・・・足がつってww
(:.;゚;益;゚;益;゚;益;゚;益;゚;益;゚;益;゚;.)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

硬い硬いww

つるべ落とし。。。この頃には真っ暗だから。
ゆっくりクルージングで
ショートコース回って、筋トレ公園で懸垂して・・・
帰宅。。。

あ~、暇なうちに。涼しいうちに。ロングライドもう一本!行きたいモンです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2009年8月31日月曜日

外食@8月。よく食べました。

今月も( ̄¬ ̄) ジュル・・・食べました。


生姜焼き定食&ミニラーメン@東秀

東秀は、ホントは餃子が美味しいんだな。

うどんカレーセット@立ち食い

立ち食いそばのカレーは、
なんて美味しいんだろう(・・・なんて安上がりw)

塩ラーメン@熊王(国領)

熊王は、塩ラーメンも意外と美味しい。

冷やし梅うどん@箱根そば

冷たいうどんの梅風味は、ホントに夏にぴったし。

天玉うどん@箱根そば(狛江)


柚子タイム@これ美味い!
このドリンクは、ホントに美味しい。

鮪の尾身定食@三崎港
鮪は美味しい。なんとも美味しい。

サンキュー定食@ごく(吉祥寺ヨドバシ8F)
キャンペーン中だから。
安く、魚介系の美味しいラーメンが食べれます。
替え玉(半玉80円/1玉150円)もあり。

トンテキカレー@CoCo壱番屋
喰い甲斐あるし、美味しいし。ガッツリ満腹になりました。

釜玉@丸亀
釜玉。これを喰いたいために遠出してしまう。
なんでこんなに旨いんだろう。

かけうどん@丸亀
丸亀はほんとに麺が旨い!

チキンカツ&ミニうどん定食@大戸屋
大戸屋ってはじめて入ったけど、意外と安くて美味しかったのね。

天玉うどん@箱根そば(小田原)
天ぷら&たまごは、立ち食いうどんで定番なのです。

ラーメン&半ライスセット@羽田ビッグバード


冷やしうどん@町田駅の立ち食いそば屋
冷たいうどんが美味しい季節。

牛丼@吉野家
定番なり。

にしん蕎麦@東京駅の蕎麦屋
鰊の甘い甘露煮がとっても美味しい御蕎麦でした。

あいがけカレー(メガ)@すき家
昔は牛丼=吉野家だったけど。
すき家、侮りがたし!意外に美味しい。いつの間に!?って感じ。

ラーメン@二郎(ニンニク追加)

二郎で喰うと毎回腹壊すのよねぇ。
でも旨いからまた食べ行っちゃう。不思議な店だわぁ。

カツカレー


プロペラバーガー@プロペラカフェ


ねぎ玉牛丼@すき家


( ̄~ ̄) モグモグ... 全部美味かった。
しっかし、うどんと丼モンが・・・多いのぉ(謎)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ガンダム@お台場

たぶん。お台場は相変わらずのガンダム渋滞だろうと。
ユリカモメ混んでるか空いてるか・・・
微妙な予測で、都バス 虹01をチョイスしてお台場まで。
バスだと、レインボーからの眺めをゆっくり見れるから好きなのだぁ。

CXではお祭りだし、ビックサイトは24TVだし、やっぱり混んでますわぁ。
バス停からひとゴミの流れにのっかって、潮風公園。


やっと現れたガンダム。

想像以上にでっかいのw
デッカイのを見ると、不思議と笑ってしまうw



1時間に1回くらい?
BGM流れて
光ったり、煙噴いたり、顔が回ったり、上向いたり・・・



・・・歩けば良いのに。と思ってしまったw

ガッシャンガッシャン小走りに公園内を走り回ったら・・・

あ~。それじゃ、でっかいASIMOかぁ~w
POWERED by HONDAで作ってくれたら楽しいなぁ~w

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2009年8月30日日曜日

登戸~小田原@サイクリング

ふと、長距離行きたくなって。

世田谷通り(津久井道)で柿生~ 環状4号で青葉台~



R246で大和~ 藤沢街道経由で江ノ島~



R134で大磯~ R1で小田原へ。

出発が9時。
江ノ島着が12時。
大磯着が13時半。
小田原着が、15時。



復路は、同じ経路で、同じ時間で。
帰宅は21時。

ゆっくり観光してたら、朝帰りになっちゃうから
相変わらずの素通り観光のみ。

小田原駅では小田急の立ち食いそば屋「箱根そば」で
「天玉うどん」でスタミナ回復。


消化のいいうどんが自転車には丁度いいみたい。
走行トータル・・・180キロくらいだろうか。
これだけ走れれば、ちょっと満足。
R134が、とにかく走りやすくって。気持ち良くって。
こりゃ、たまらんです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■